ロードバイクを楽しむ上で欠かせないアイテムの一つが「ヘルメット」です。
怪我を守るための唯一のプロテクターと言っても過言ではないヘルメット。
サイクリングやトレーニングの際は必ず装着しましょう。
ヘルメットの有無で、冗談抜きに生死が分かれることもあります。
選び方のコツや、オススメを紹介します。
目次
選び方のコツ
購入は店頭がオススメです。
理由としては、自分の頭の形にフィットするか否かはかぶってみないとわからないからですね。
質感や顎紐の装着感など、細かな部分も実際に確かめたいところ。
またキノコと頭と呼ばれる見た目は、カッコ悪いので、そうならないヘルメットを実際にかぶってみて探したほうがいいと思います。
値段について
値段は高ければ安全かというとそうではないと思います。
まずは自分の頭にフィットすること、顎紐をしっかりと締めて正しく使えれば問題ありません。
ただし、安すぎものは控えた方が良いでしょう。
頭部を守る唯一の防具です。
ケチって事故の際に後遺症が残るダメージを受ける損傷があっては意味がありません・・・。
本格的にロードバイクに乗れば、後ほど紹介する大手のメーカーで、8,000円以上、出来れば10,000円以上は出したいところです。
実際に下り坂などでは、初心者でも50キロ前後は軽く出ます。
その状況で落車(転ぶ)して地面に叩きつけられることは十分に考えられます。
裂傷や骨折は治ることがあっても、頭部の損傷は後遺症として一生治らないこともあります。
ではメーカーを見ていきましょう。
「OGK KABUTO」
会社ホームページ → http://www.ogkkabuto.co.jp/index.html
日本の大手ヘルメットメーカーです。
オートバイのヘルメットを手がけている会社とあり、技術力はしっかりしています。
日本自転車競技連盟公認の規格に適合したヘルメットで、品質も安心出来るでしょう。
何より、日本の企業ですので、品質は折り紙つき。
また設計もアジア向けになっていると思いますので、ヘルメットに迷ったらとりあえず試着してみるといいでしょう。
10,000円〜30,000円台と、価格の幅も広く、予算に合わせて選べるのもよいところです。
手堅く選ぶならkabutoがオススメ。
「BELL(ベル)」
会社ホームページ → http://www.acv.co.jp/bell/
アメリカのメーカーであるBELL。
二輪四輪問わずヘルメットを製造しています。
創業者のロイ・リクターはモトサイクルチームオーナーでもあり、事故による頭部への損傷を減らすべく商品開発を行ったそう。
50年もの歴史のあるヘルメット製造業の老舗です。
7,000円〜30,000円と、予算に合わせて購入可能。
「LAZER(レーザー)」
会社ホームページ → https://www.lazersport.com/ja
ベルギーのヘルメット会社。
シマノレーシングへの提供もあり、アジア向けの設計がされる商品もあります。
8,000円〜20,000円の価格帯です。
「Specialized(スペシャライズド)」
会社ホームページ → https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/
アメリカの総合ロードバイクメーカーSpecialized。
フレームからジャージ、ホイールまで作っちゃいます。
なんなら超軽量シューズもどうぞ、と言った総合メーカーです。
コンポーネントくらい?しか作っていないものはないんじゃないか、というくらい何でも作っています。
メーカーとしての実績もピカイチ。
グランツールでの優勝数は数え切れませんね。
そんなメーカーから販売されいるヘルメットですので、品質は折り紙つきでしょう。
しかし、高いw
一応、8,000円台からあるにはあるのですが、ほとんどが2万前後・・・。
値段に糸目はつけねぇ!って方にはオススメ。
あとアウトレットも公式HPでやっているので、なるべくお安く買いたい方は、よくチェックするといいでしょう。
「POC(ポック)」
会社ホームページ → https://www.full-marks.com/poc/
2005年設立のスェーデンのメーカーであるPOC。
ポックと読みます。(ピーオーシかな〜、どっちかな〜、って思ってました)
まだ新しいメーカーでありますが、デザイン性は図抜けているなという印象。
とにかく、オシャレなデザインですねw
画像のヘルメットを初めて見たときは、そのオシャレさにビビりました。
こ、こんなにもヘルメットがオシャレにみえるのか!?
こんなオシャレなヘルメットで、山岳を超絶スピードで駆け上がった日には、男でも惚れるぜ!と言った感じ。
ただ、これだけは言いたい。
高過ぎるわ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
ヘルメットを買うだけで、数ヶ月のおこずかいがなくなる、おっさんロディーの叫びです。
30,000円は覚悟しましょう。
「Kask(カスク)」
会社ホームページ → http://www.kask-cycling.jp
2004年設立のイタリアメーカー。
まだまだ日の浅い会社かと思いきや、ツールで総合優勝をしたイネオス(旧チームスカイ)に提供を行っているメーカーです。
品質は言わずもかなですね。
おイタリアン、ツール総合優勝もあり、お値段も言わずもかな、ではありますが、イネオスの選手が被ってると超絶カッコイイw
これを被れば俺もシャンゼリゼで有終の美を・・・、ってことにはならないと思います。
真面目にトレーニングしましょう。
「MET(メット)」
会社ホームページ → http://www.intermax.co.jp/products/met/index.html
イタリアに本拠地を置くヘルメットメーカーで30年もの歴史があります。
メットと呼び、思わずヘルメットそのままやんけ!と素朴に思うメーカーw
ちなみにマリオにもメットがおります。
やっぱりこっちもヘルメットをかぶっている風。
幼少期の思い出に耽りながら、イタリア産のヘルメットを熟考するのもいいんじゃないでしょうか。
ちなみにスポーツヘルメットのみを作っているメーカーです。
イタリアってこともあり、デザインもカッコイイものばかり。
入門モデルは7,000円くらいからあるので手が届きやすのも良いですね。
「Karmar(カーマー)」
会社ホームページ → http://www.mizutanibike.co.jp/?allbrand=karmor
はっきりと生産国がわからなかったのですが、Karmarは韓国にあるshimanoの支社が作っているヘルメットの様です。
4万人のうち2万人を日本人でリサーチを行い、特にアジア向けのヘルメットを作っています。
いわゆるキノコ頭になりにく設計の様です。
ちなみに、Karmarは、カーマーと呼びますが、中部地方に多く店舗を構えているホームセンターのDCMカーマを連想したのは私だけでしょうか・・・。
いつも高品質、低価格のホーム用品ありがとうございます!利用してます!と内心思いながらヘルメットを眺めていましたw
価格は、高くとも20,000円代、10,000円代もあり、お求めやすいですね。
「bern(バーン)」
会社ホームページ → https://www.yts-store.com/c/bern
アメリカボストンのヘルメットメーカー。
ロードよりも、ウィンタースポーツやMTBのイメージが強いです。
ちゃんとロード用も作っていますし、大人から子ども用に様々なスポーツのヘルメットを取り扱っており、品質は問題ないと思います。
bernのヘルメットを見ると、音楽が頭の中になれます。
Deep PurpleのBURN(バーン)だーーーーーーーーーっ!
チャラララーラ、チャララーラ♩
邦題、紫の炎。
リッチーブラックモアよろしく、アメリカンなナイスヘルメット。
デザインはストリートを意識した感じで、好きな人は大好きだと思う。
ガッチリとレースで着用より、ラフに街乗りで楽しむ時にオススメしたいメーカーです。
価格も高くともほとんどが、20,000円代で、もちろん10,000円代もある。
オシャレながら価格も納得です。
「GIRO(ジロ)」
会社ホームページ → http://www.diatechproducts.com/giro/
太郎でもなければ二郎でもない、それがGIRO。
アメリカカルフォルニアのヘルメットメーカー。
bernと同じく、ウィンタースポーツやMTBのイメージが強い。
しかし、BMCに提供しているなど、グランツールでの実績もある。
シューズも作っているので、見たことある人は多いはず。
選ぶカラー
ヘルメットのカラーは、無難に選ぶならホワイトからブラックが主の基調がいいです。
どんなバイクカラーにも、ジャージカラーに合わせることが出来ます。
しかし、例えばバイクも、ジャージもグリーンがメインカラーならヘルメットも、同じくグリーンだとカッコいいですよね。
バイク、ジャージの色も考慮して選ぶとまとまりがあります。
調整ダイヤル
無い方が珍しいのですが、ダイヤルの調整がついているものを選びましょう。
調整が楽に行えます。
この様な機能も実際に見れば有無がわかります。
取り替えパッド
取り替えパッドがあるヘルメットだと、パッドが汚れたり、摩耗した際に交換できるのでオススメです。
写真はkabuto製のIZANAGI専用インナーパッド(1,800円税抜)です。
パッドが損傷して買い替えではコストがかかり過ぎるので交換品があると節約になります。
私自身、毎回、ヘルメット使用はパッドを洗っています。
汗を吸って不衛生ですし、匂いも気になります。
洗うごとに少しずつではありますが、パッドが消耗して1年半くらいでほつれて来ました。
パッドは新しい方が気持ちよく使えるので、気になったら交換がオススメです。
ヘルメットの安全基準
ヘルメットの安全基準を示している制度として
・SGマーク
・CEマーク CE EN1078
・CPSC
・ASTM
などがあります。
BELLのホームページに詳しい説明がありました。(紹介ページ→https://bellhelmets.jp/safety-standard/)
これらの基準を満たしたヘルメットが良いでしょう。
正しい被り方
ヘルメットの正しい被り方は、まず大事なのが顎紐です。
外れない締め付けで、尚且つキツすぎない調整とします。
後頭部にある調整ダイヤルも、締め付けすぎないくらいに調整します。
浅くかぶるのも、深くかぶるのもNGです。
水平に被りましょう。
しっかり調整できていれば、ライド中もずれは少ないはずです。
サングラスとの相性
新しいヘルメットを買って来て、いざ走ろうとしたらサングラスが当たって被りにくくなった。
サングラスとヘルメットが干渉して痛い。
など、お気に入りのサングラスとヘルメットの相性が悪いともきもある様です・・・。
店頭で、自分の使っているサングラスとの相性を確かめた方がいいでしょう。
見た目もサングラスなしとありでは、印象が違ったります。
ヘルメットのデザインがイマイチだなと思っていても、サングラスと合わせると意外とかっこよかったり。
安い買い物ではないので、色々と試すとお気にりのヘルメットに出会えると思います。
ヘルメットの洗い方
メンテナンス次第で長く綺麗に気持ちよく使えるのはどんな道具も一緒です。
とは言え、面倒なのは長続きしません。
個人的にオススメのメンテナンスは、
・顎紐の湯洗い
・インナーパッドの湯洗い
・ふき洗い
これらの3つです。
時間にして3分前後で完了です。
顎紐は、ハンド石鹸などがあるとなお良し。
洗面台にハンド石鹸を置いているご家庭は多いと思います。
まずは顎紐をぬるめのお湯で洗い流し、石鹸と一緒にこすります。
この際に頭部と接触する内部までは洗いません。
そしてタオルで握る様に顎紐の水分をとります。
インナーパッドも同様にお湯で流して石鹸で洗います。
石鹸はつける程度でOKです。
タオルで優しく水分をとりましょう。
パッドによっては、補強用のプラスチックが入っているので折れない様に注意してください。
濡れたタオルをしっかり絞って、ヘルメット外部と内部を軽くふきます。
特に内部は、強くこすると発泡スチロール製の吸収材が傷んでしまいます。
外部は、汚れがひどいところは綿密にふきます。
あとは風通しの良場所に吊り下げておけば、半日もせずに乾いています。
まとめ
・大手メーカーを選ぶ
・価格は10,000円前後
・カラーは白黒、もしくはジャージ、バイクと合わせる
・安全基準を満たしたものを選ぶ
・インナーパッド交換可能品
これらのことを注意しながら選びましょう。
ヘルメットってメーカーが多く、1店舗では品揃えに限界があります。
沢山の店舗を回ってみることをオススメします。
ヘルメット選びの参考になれば幸いです。